今年から年賀状の保管方法を見直しました

sayakowada

毎年、紅白歌合戦を見ながら年賀状を書くのが、恒例となってしまいました。師走のあわただしさの中で、どうしても最後になってしまうのですが、とはいえやっぱり年賀状は楽しみなので止める予定はないです。

 

こんにちは。
一級建築士・ライフオーガナイザーの和田さや子です。

 

年賀状、今までは無印のハガキ用クリアファイルを買ってきて、一枚ずつ納めていました。次の年に見返すのに便利なので、毎年せっせとクリアファイルに入れていたのですが、なぜか去年は「めんどくさい!」が勝ってしまい、丸一年片づけずに保留ボックスに入れっぱなしになっていました。

「めんどくさい!」の心の声を優先して、今回は年賀状の保管方法をシンプルにしてみることに。用意したのはコチラ。3日連続100均グッズです 笑 このケースは実家の母が年賀状の保管方法に迷っていた頃に見つけました。ただ年賀状を入れるだけのプラケースです。ロックする部分のプラスチックが色がついたものもあるのですが、ここはいつもの通りシンプルイズベストで白を選択。

 

結婚してからの年賀状を入れてあるスペースに並べてみました。クリアファイルより、かなり省スペースになっていますね。積み重ねることもできるので、10年分以上残すこともできそうです◎今回は夫婦の分まとめてボンと入れてしまいましたが、オットの分、私の分、共有の分と、輪ゴムで止めてから入れても良かったな~と思っています。あと、白い部分にマステで年代をラベリングしようと思います。

このケースを11個用意しておき、10個は年ごとの年賀状を分けていれておくためのケース。残りの1個は、古い年賀状を処分するときに、どうしてもこれだけは捨てられないと思った年賀状を入れる「殿堂入り」専用ケース。先にケースを買い揃えておくことで、何年分残すと決めたルールを忘れないようにするというしくみの完成。

毎年楽しみだけれども、ちょっと面倒な年賀状のストレスが一つ減ってラクになりました。

 

 

ブログランキング参加中

↓ワンクリック応援お願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

募集中のセミナー:

■箕面まちゼミ 自立心が育つ「こども手帳を作ろう」
日時:2月4日(日)
時間:10:30~11:30 満席
時間:14:30~15:30 残り1席
受講料:500円
場所:くらしの杜「かぐら」

■箕面まちゼミ 新小学1年生のママのための「お片づけ講座」
日時:2月8日(木)残り2席
時間:10:30~11:30
受講料:無料
場所:くらしの杜「かぐら」

ABOUT ME
和田さや子
和田さや子
一級建築士|ライフオーガナイザー|建築カラープランナー
NIGI一級建築士事務所主宰 建築士として住宅設計を続けて20年。 サスティナブルな家づくりがこだわり。
記事URLをコピーしました