小学1年生 初めての3DSとどう向き合う?

sayakowada

2月は小学校では音楽会があり、保育園では生活発表会があります。学年の総仕上げともいえるイベント。この一年の成長を実感できますね。イベントに無事出られるように、健康管理にプレッシャーがかかる時期でもありますね。

 

こんにちは。
一級建築士・ライフオーガナイザーの和田さや子です。

 

小学校に入り、お友達の影響も多分に受けながら、それはもう目覚ましい成長をしていく娘。そんな娘がクリスマスにサンタさんにお願いしようかなぁ…と言っていたものがありました。それは3DS。ゲーム好きというわけではなく「お友達が持っているから」というとてもシンプルな理由。

 

その時は色々と相談し(ゲームする時間ある?どんなゲームしたいの?などなど)娘もものすごく欲しいというわけではないと気づいたので、他のものをリクエストすることになりました。

 

そんな折、たまたまゲームショップで中古の3DS LLを見つけました。娘の好きな色だし、状態も悪くない。値段も安い。クリスマスプレゼントやお誕生日に中古を買うというのは、さすがの私でも気が引ける。でも定価で買って全然しないよりは、中古で買った方がいいかも…自問自答の末、特に何の日でもありませんが買うことに。ただ買うのは癪なので(笑)100マス計算のソフトもおまけで付けることにしました。

 

そんなわけで、思ったより早くわが家に入ってきた3DS。当分は親の目の届く範囲で使ってもらおうと思い、使う場所を限定することにしました。場所は娘のスタディーコーナーです。というわけで、今回のお題は「3DSの定位置を確保すること!」

 

目を付けたのは、カウンターの上においているポリプロピレンの引出し。

 

6つある引出しの中身は・・・

 

  • 娘の文房具
  • 娘のヘアゴムとブラシ
  • 息子の文房具
  • 爪切りなど
  • 体温計
  • ポイントカード

 

どれもよく使うものばかりですが、子どもたちもモノは動かせない。共有のもので一番優先度が低いといえば…爪切り…かな?毎日使わないですから。この引き出しを一個開けて、3DSの定位置にすることにしました。

 

BEFORE

AFTER

測ったようなピッタリサイズ!奥の方の余白にソフトも何個か入れることができます。

 

今回は「使っていい場所を限定する」という条件で3DSの定位置を決めました。そもそも3DSはポータブル機器なので、外に持っていくのであれば持ち運びケースごと入るように考えた方がいいですね。目的が変われば片づけ方も変わります。どう使いたいか、どう使わせたいか、その目的にあった片づけ方法を探してくださいね。

 

さて、ゴールデンゾーンを追われた爪切りたちの行く末は??

その話はまた次回。

 

 

 

ブログランキング参加中

↓ワンクリック応援お願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

募集中のセミナー:

■箕面まちゼミ 自立心が育つ「こども手帳を作ろう」
日時:2月4日(日)
時間:10:30~11:30 満席
時間:14:30~15:30 残り1席
受講料:500円
場所:くらしの杜「かぐら」

■箕面まちゼミ 新小学1年生のママのための「お片づけ講座」
日時:2月8日(木)残り2席
時間:10:30~11:30
受講料:無料
場所:くらしの杜「かぐら」

ABOUT ME
和田さや子
和田さや子
一級建築士|ライフオーガナイザー|建築カラープランナー
NIGI一級建築士事務所主宰 建築士として住宅設計を続けて20年。 サスティナブルな家づくりがこだわり。
記事URLをコピーしました