暮らしには、無限に答えがある。
一級建築士の和田さや子です。
家づくりは「性能や機能」という基盤の上に、それぞれの「暮らし方」を重ね、最後には「好き」をちりばめていきます。
そんな「理想の家」をさがすためのヒントを発信中です。
先日、取材を受ける機会がありました。
こんにちは。
一級建築士/ライフオーガナイザーの和田さや子です。
取材主は、なんと日経DUALの編集さん!しかも、自宅に取材にきたいとおっしゃるので驚きです。「うち、ものすごいアクセスの悪いところですけど大丈夫ですか?」と思わず聞いてしまいました。笑
その後、本当に自宅に取材に来ていただき、DIYした壁面収納の話と、子どもが自分で片づけられるようになる仕組みの話をさせていただきました。取材していただいた記事は、13日にアウトライン。本編は18日に公開される予定です。
日経DUAL
外部サイト
DIYで共働きの悩み解消!親子で楽しめるワザ公開 | 共働きだからこそ「一石二鳥DIY…
https://dual.nikkei.co.jp/atcl/column/17/082700117/082900004/
DIYとは、Do it yourself (自分で作ろう)の意味。日々時間に追われる共働き世帯にとって、少し縁遠い話題かもしれません。しかし今や世はDIYブーム。DIYを取り巻く環境は、驚くほど進化
日経DUALについては、以前記事に書いたことがあります。
あわせて読みたい
育休中に読み始めたい「日経DUAL」ぐんと冷え込んだ今朝の気温。毛布だけで寝たのは失敗でした…そろそろ、冬支度を始めないといけませんね。
こんにちは。
一級...
働くママ&パパに役立つノウハウ情報サイトなので、バランスの良い記事が多いのが特徴です。無料で読める記事と、有料で読める記事があります。まずは無料会員登録がオススメです。無料でもオススメの特集をいくつか…
日経DUAL
外部サイト
小島慶子 共働き親は、夏こそ子どもに暇を与えて | 小島慶子のDUALな本音 | 日経DUAL
https://dual.nikkei.co.jp/article/109/67/
夏休みは共働き家庭の大問題である。 なんと、子どもが暇ではないか! 仕事に行っている間、彼らをどうすればいい?子ども達よ、ぜひぼうっとしたまえ そこで自然体験キャンプに送り出したり、塾の合宿に行かせ
日経DUAL
外部サイト
勇気づけとは、困難を克服するチカラを与えること | アドラー心理学入門 周りを「…
https://dual.nikkei.co.jp/article/083/11/
皆さん、こんにちは。株式会社子育て支援の代表取締役、熊野英一です。先月まで「~ワーキング・マザーのためのアドラー心理学 入門~ 自分を勇気づけて、仕事でも家でも輝く」というタイトルで、6回にわたって
日経DUAL
外部サイト
林田香織 “ワンオペ”はチームで解決しよう | りんだ先生の「Team わが家」でいこ…
https://dual.nikkei.co.jp/article/106/56/
夫の不在やなんらかの事情によって、ママ一人に育児、家事の負担がかかってしまう“ワンオペ”。悩んでいる家庭は非常に多いのではないでしょうか。ロジカル・ペアレンティング代表の林田香織さんは、自身もワンオペ
今回私が取材を受けた記事は「有料版」になるそうです。
私自身、日ごろ新聞や雑誌を定期購読することはしていません。ですが、日経DUALは共働きのわが家にとって為になる記事が多いと思い、以前から有料会員になっています。同じ内容を膨大なネット情報から自分で探し出す手間を考えれば、一度日経DUALというフィルターをかけることで、手軽に質の良い情報をが得られると考えて登録しました。
情報過多の時代だからこそ、どこから情報を得るかは慎重に考えたいところです。
せっけくなので読んでみようかな、と思われた方はぜひ有料登録してみてください。「共働き応援クーポン」などもあり、費用以上のお得なサービスを受けることもできますよーまた、有料会員になれば過去の有料会員記事も読めるそうです。雑誌のバックナンバーも全部読めちゃうということで、これもめっちゃお得なんではないかと!
お知らせ
片づけ収納ドットコムに毎月掲載中!
日経WOMAN2020年12月号で自宅収納を紹介