暮らしには、無限に答えがある。
一級建築士の和田さや子です。
家づくりは「性能や機能」という基盤の上に、それぞれの「暮らし方」を重ね、最後には「好き」をちりばめていきます。
そんな「理想の家」をさがすためのヒントを発信中です。
9月が天候不良に悩まされている間にすっかり過ぎ去ってしまいましたね。
こんにちは。
一級建築士/ライフオーガナイザーの和田さや子です。
片づけ収納ドットコムの、9月の担当記事をご紹介させてください。今回も家を建てる時、リフォームする時、参考にしていただける「収納のカタチ」シリーズの記事が2つ。
最近のお家は、家に和室や押入れがなく、収納といえばクローゼットということも少なくなりません。でも、クローゼットの奥行きにしてしまうと、季節外のお布団や客用布団の収納場所に困った・・・なんてことも。プランの段階で、布団をどこにしまうかを決めておきたいところですね。
洗面所って、なんだか混雑してませんか?どうしたら、もっとスッキリストレスなく使えるの?洗面所が雑然とする理由を3つにあげて、解決法を考えてみました。
私のつたないイラストを添えて、収納計画のコツをお伝えしています。読んだら「イイネ」していただけると励みになります!