こんにちは。こだわりの注文住宅の設計を生業としている和田さや子です。
家づくりは間取り以外にも考えることがたくさん!
間取り、省エネ、耐震性、耐久性、整理収納、インテリアなどなど、全方位から「理想の家」を探し求めるブログです。
自邸は2020年に建築。
利用したサービス:片づく家の収納提案
オプション:ショールーム同行1回・追加コンサルティング1回
マンションを購入しリフォームされたSさんは、共働きご夫婦+2歳の息子さん+1歳の娘さんの4人家族です。
Nigi+の新築オーガナイズサービスをお申込みいただき、リフォーム工事を整理収納面からサポートさせていただきました。
引渡し直後のお宅にお邪魔し、サービスを利用した感想をお伺いいたしました。
Q1. サービスを申込もうとおもったきっかけについてお聞かせください。
今まで整理収納サポートをするプロが身近にいることさえ知りませんでした。
知り合いから教えてもらい、次は効率よく片付けられる家にしたいと思って申し込みました。
Q2.家づくりは初めての経験だったということですが、終わってみていかがですか?
「こんなに決めることがたくさんあるのか!」というのが正直なところです。
毎日、家事・育児・仕事で手一杯なことに加えて、一つ一つ意思決定していかないといけないのがとても大変でした。
以前の賃貸マンションは手狭だったこともあり、いつかは引っ越すと思っていましたが、「どんな暮らしがしたいか」とか「どんなインテリアが好みか」という点を、もっと事前にリサーチしておけばよかったと思っています。
Q3.新築オーガナイズサービスはどのタイミングで申し込まれましたか?
購入するマンションがおおよそ決まって、リフォーム業者を決める手前で申し込みました。
何社かにプランと見積もりを出していただきましたが、先に収納計画プランを出しておいてもらったので、収納面で、一からこちらの意図を説明する手間が省けました。
先ほどの質問にもあったように決めることがたくさんあったので、収納面ではこれで大丈夫という安心感があったのは良かったです。
Q4.オプションの’ショールーム同行’と’追加のコンサルティング’は効果がありましたか。
初回のショールーム訪問で、まさかあんなに詳細なところまでプランを決めると思っていなかったので、同行してもらえてよかったです。
同行がなければ「なんとなく」選んでしまったと思います。
追加のコンサルティングは、リフォーム業者さんから上がってきた見積もりやプランを見ながら、優先順位を決めて、取捨選択していくのにとても役立ちました。
Q5.Nigi+よりご提案した図面や写真はどのように利用されましたか
出していただいた資料は、そのままリフォーム業者さんに渡しました。
ライフオーガナイザーに相談していることは事前に伝えてあったので、実際のプランに反映してもらうのにスムーズでした。
Q6.新築オーガナイズサービスの良かったところを教えてください
最初に受けたコンサルティングで、今の家のストレスに感じていることを確認してもらえたのが良かったです。
私はダイニングテーブルが散らかるのがストレスに感じているとはっきりわかったので、今回はダイニングテーブルの近くに、しっかりと収納を確保することができました。
共働きで小さな子供がいる家族にとっては、とてもいいサービスだと思います。
家づくりで考えないといけないのは収納のことだけではないので、片づけのプロのサポートを受けることで、大切な時間を削られずにすみました。

Sさんのご主人のお気に入りは、奥の子供部屋の壁のアクセントカラー。
ビジュアル重視のご主人大満足の色になったそうです。

Sさん奥様のお気に入りは大容量収納と、広い作業スペースが確保できたキッチン。
最初のコンサルティングでご提案したガゲナウの食洗器も導入でき、洗面脱衣室への回遊動線も確保でき、家事の効率化という目的が叶いました。
新築オーガナイズサービスのライトプランとオプションを組み合わせて、
サービスを活用していただいたSさんのインタビューを読んでいただきました。
ご夫婦共働きでお子さんが小さなうちは、
家事サービスを利用したり、引っ越しラクラクパックを利用するなど、
アウトソーシングサービスを上手に利用しているご家庭は多いかと思います。
工務店やリフォーム業者は建築のプロですが、片づけのプロではありません。
新築オーガナイズサービスは、効率的に家づくりを進めたい!というご夫婦にピッタリです。